サイクリングシューズを徹底解説

ベテランでも初心者でも、ライドに適したシューズ選びは難しい。バイクと同様、サイクリングシューズにも特徴、テクノロジー、価格帯の異なるものが複数用意されている。サイクリングシューズを使うことのメリット、クリップインのやり方、あなたに適したシューズの種類、シューズのお手入れ方法など、あなたの足に適した一足を選ぶのに知っておきたいことを伝授しよう。

サイクリングシューズとはそもそも何?

サイクリングシューズは、基本的にはペダルを漕ぐのに使うシューズのこと。誰でも最初はスニーカーで走ることが多いが、ロングライドやレースに向けたトレーニングをするときは、サイクリング専用に作られたシューズを履くと良いだろう。

サイクリング専用シューズなら、より快適に走り、最高のパフォーマンスを引き出すことができる。サイクリングシューズの主な種類は次の2種類。スニーカーのようにソールは平らだが、サイクリングに特化した特徴を持つフラットシューズと、ペダルと直接連結するクリップイン(クリップレス)シューズである。ロード、マウンテンバイク、インドアサイクリングなど、走り方に合わせてさまざまなフラットシューズとクリップレスシューズが用意されている。

サイクリングシューズにはどんな種類があるの?

サイクリングシューズを履く理由とは? 履くことによるメリットとは?

サイクリングシューズには多くのメリットがあり、ランニングやトレーニングシューズなどサイクリング向けでないシューズより、一般的に快適さや足のサポート性に優れている。これは、クリップインシューズだけでなく、フラットペダルシューズでも同じである。

パワー伝達に優れ、無駄なエネルギーロスを軽減

パワー伝達とは、脚がペダルを踏み込む際に発生させたエネルギーを推進力に変換させること。サイクリングシューズは、クッション性に富むスポーツシューズよりソールが固く、脚からバイクへとより多くのパワーを伝えることができ、これにより無駄なエネルギーロスや疲労を抑えられる。

快適性の向上

直感に反しているように思えるが、固めのサイクリングシューズは、特に適切なインソールと組み合わせると、長距離のライドで足をしっかりとサポートする。柔らかすぎるシューズは、足がペダルを包むように潰れるため、痛みやエネルギーロスを生じるなどロングライドが不快になりがちだ。

ペダルとの一体化を改善

フラットペダル、クリップレスペダル、トークリップ付きフラットペダルのどれをお探しでも、適したシューズを履くことで、ペダルとの一体感が高まり、自信を持って楽しく快適に走れるようになる。

サイクリングシューズについて知っておきたい全て

以下を読めば、サイクリングシューズを安心して選べるので、バイクライドを楽しめるようになる!知りたい情報が記載されていなければ、最寄りのトレック販売店のプロスタッフに尋ねてみよう。

バイクショップを探す

今使っているサイクリングシューズには、どのペダルを使えば良いのだろう?

詳しくはこちら

最も売れているインドアバイクシューズ

カテゴリーごとに探す

日本 / 日本語
You’re looking at the 日本 / 日本語 Trek Bicycle website. Don’t worry. We’ve all taken a wrong turn before. View your country/region's Trek Bicycle website here.